
初めに・・・
実店舗での販売にあたって、お客様からのお問い合わせの際、「新しい羽毛布団を買ったほうが得なのか?」、「今の羽毛布団をリフォームした方が得なのか?」という質問が、最近かなり増えています。
ご婚礼や新築などで、お客様が奮発して購入された高価な羽毛布団を、リフォームすることにより、再生させ長く使っていただけるようにすることが、私たち専門店の努めと思っています。
当店では羽毛布団によって、リフォームする工場を選んで依頼しています。
本物の羽毛布団は長く使用できます。
高級な羽毛布団でも長年使用することにより、ヘタりや偏り、側生地の痛み、羽毛の吹き出し等が生じてきます。
羽毛のリフォームをすることで、また長く使用できるようになります。
羽毛布団を使い捨てにされることは当店ではオススメしておりません。
羽毛リフォームをお考えの方に
当店では羽毛リフォームの際、羽毛布団によって、リフォームする工場を選んで依頼しています。
その工場を利用するにあたり、当店でリフォームできる羽毛は、一定の基準をクリアした羽毛布団のみの扱いとさせていただきます。
当社でリフォームできない羽毛布団について
- 日本製以外の商品(中国製や海外基準の商品)
- 側生地が天然繊維(綿・シルク・シルク混など)でない商品
- 洗える羽毛と表示されている商品
- ダウン率が低い商品(ダウン90%以下)
- ダウンパワーが極端に低い商品
- エリ元、足元などに部分的な足し羽毛を施してしまった商品
- 羽毛以外(カシミア・シルクなど)と組み合わせた特殊な商品

羽毛の作り直しは2つのコースがあります

スタンダードコース
長く使われた羽毛は硬い芯の部分が多くなっているものが多いです。 やわらかすぎる側生地ではすぐにイタめるため、シッカリ生地の60サテンで作らせてもらいます。
プレミアムコース
ハイクオリティなダウンは、かなりしなやかでやわらかいです。フィットしやすいよう、側生地もやわらかな80サテンを使用して作らせてもらいます。
羽毛の作り直しは2タイプの仕上げ方法があります

リペア仕上げ
羽毛を取り出し、電気で大きなごみを取り除き抗菌します。お客様用に作りなおしたい方に人気の仕上げ方法です。
リフォーム仕上げ
羽毛を取り出し、キレイな水で洗います。付着している小さなゴミを取り除きます。かなりふんわりとした仕上がりになります。さらに羽毛を足すことによって長く使っていけるようになります。
お客様に合わせてご提案いたします。
- スタンダードコース「リペア仕上げ」
- スタンダードコース「リフォーム仕上げ」
- プレミアムコース「リペア仕上げ」
- プレミアムコース「リフォーム仕上げ」
上記からお客様の羽毛布団に合ったものをご提案させていただきます。
羽毛リフォーム出来上がり一例
おハガキありがとうございます!!
